パパに他のパパの存在を聞かれて困っているあなた!
パパ活をしていると、特に困るのが他のパパの存在を聞かれることです。特に初対面のパパや定期的に会っているパパから、聞かれることってかなり多いですよね。
そんな時、あなたはどう返していますか?
「実はちゃんと答えを用意しておけば大丈夫なのです!」
実際にパパから質問されると、ほとんどの人は回答に困ってしましまいます。かくいう私も、昔は答えづらかったので。確かにパパに他のパパの存在を伝えるかどうかって、難しい部分ではありますもんね。
でも私は今は、大丈夫です。
色々と悩んで色んなパパの反応を見て、どういう対応をすれば良いのかが分かったからです。
ということで今回は他のパパの存在を聞かれた場合の答え方をご教授いたします。


目次
私の他のパパの事を聞かれて困った体験談

こんなことを言っている私も、過去にパパがいるのかを聞かれて困った経験があります。
あれは、パパ活を始めて何人かのパパに会ったときのことでした。初めてあったパパに、他のパパの存在を聞かれたのです。
「ねえ、他のパパっているの?」
って。
キャバクラなら、お客様同士被っているのが分かるので困りません。ですが、パパ活では別です。この質問をされたとき、もうなんて答えたら良いのか分からなくて、ちょっと焦ってしまいました。
そして当時は適当に濁していたのです。しかし、色々聞かれるからもう耐えられなくなってしまって、結局全部ぶっちゃけたのを今でも覚えています。
あの頃はパパ活初心者だったので、本当に困りましたね。
結局家に帰って、真剣にどう答えるべきだったのかを考えましたね。今思えば、とても良い思い出でした。
まあその時会ったパパとは、今でもたまに会っています。そして時々その話になり、「あれ俺じゃなかったら失敗だったよ」なんて、盛り上がっています。
そのパパと今繋がってるのも、凄い話ですよね(笑)
そんな失敗なのか成功なのか分からない、極めて成功に近い失敗経験をした私。
そんな私でも、今ではパパに他のパパについて聞かれても、全く焦らなくなりました。
その理由とすると、自分の中で、こんな方向に話を持って行こうって言うのが見えているからだと思うんですよね。そんな失敗をしてから、私はずっと他のパパの存在を聞かれたときの回答を考えていました。
そしてその場合の回答を得られたからだと思います。
そして今回は同じように困っているあなたのために、私の回答方法を教えちゃいます。
完全に自己流ではありますけどね。
ということで、他のパパについての5つの質問の答え方や、そのコツを特別にお伝えしちゃいます。
困る質問1:今まで何人のパパに会った?

まずパパに聞かれて困る1つ目の質問は「今まで何人のパパに会った?」です。
これは新規のパパのとの顔合わせでよく聞かれる質問ですね。
仮に、何人ものパパの会っていたとしても、これは正直に答えにくいですよね。あまり沢山の方に会っていても、印象が悪いけど、新規のパパも開拓していきたいのものです。
なので、私はいつでも
「3人です」
と答えるようにしています。
まあ実際の答えとしては、3人でも、2人でも、4人でも良いんですけどね。
これは沢山のパパに会っていると印象が悪いため、このような回答をしております。
ですがそれ以外に、この答え方をした方が良い理由があるんですよね。
それは、回答した人数分、次に来る質問が必ずあるからなんです。
「その人ってどんな人?」
あ~もう面倒くさい(*´Д`)
こんな質問が人数分来たら、さらに回答に困ってしまいますよね。
ですので、パパの質問には少なめに答える。そして少なめに答えた人数分だけ、答えを用意しておくのです。
そうすることによって、回答する労力を減らすのです。
「だから3人なのです」
10人とか言ったら、全部聞いてくるパパとかいますしね…(*´Д`)
でももしあなたが、0人と答えたかったら以下のように答えてください。
「〇〇さん、信頼できそうだから今回は会ってみたけど、怖いから本当に全然会っていない」
これでもなんとか逃げ切れることはあります。
このようにそのパパににだけしか会っていない設定で、答えてしまうのが、私は正解だと思います。
ですが、逃げ切れないときもあるので、そこはご注意くださいね。
困る質問2:今までのパパと続いていないの?

パパに聞かれて困る質問、2つ目は「今までのパパとは続いてないの?(他の人はなぜ駄目だったの?)」です。
これも面倒臭い質問ですよね。
この質問でパパが知りたいのは、他に続いているパパがいるかということ。他には、あなたの性格や人柄に問題がないかを知りたいのです。ですので、そのことを意識して答えると良いです。
続いていない場合も、続いていない理由を知りたいパパは多いので、その理由も考えておくと良いですよ。
ちなみにこの質問ですが、
「私は人によって答えを変えています」
ということで、パパによってどんな回答をするのか紹介しますね。
回答例1:他のパパと会っていても気にしないパパの場合
まず他のパパと会っていても気にしなそうなパパの場合の答え方です。
この場合は、
「今でもたまにご飯に行ったりはしています」
「長く続いていた方はいましたが、転勤されてしまったので今は会ってないです」
「出張で来ていた方なので頻繁には会えませんが、今でも東京に来た時にたまにご飯に行ったりします」
くらいに答えるようにしています。
この回答だと、そんなに頻繁に会っている訳ではない。そして長く続いていることをさりげなくアピールすることによって、あなた自身の人柄も問題無いことをアピールできます。
回答例2:沢山のパパと会っている事を好まないパパ
逆に、沢山の人と会っている事を好まないパパの場合です。
このように他には1人だけ定期的に会える女性を探しているパパには、
「出張で来ていた時に会っただけなので、今は連絡は来るけど全然会っていません」
と、答えるようにしています。
こういう答えをすることによって、しょうがない理由で会えなくなったことをアピール。また他のパパに会っていないこと。さらには性格にも問題無いことが伝わります。
困る質問3:他のパパと続いてない理由は?

パパに聞かれて困る3つ目の質問は「他のパパと続いてない理由は?」です。
この質問の意図は、パパはあなたが他のパパと続かなかった理由を知りたいのです。
も~面倒くさい(*´Д`)
正直あまりしつこいと、「もう何でもいいじゃん」「そんなの関係ないじゃん」って思っちゃいますよね。
私は、今までの彼氏の事や、パパの事を聞かれると、かなり面倒臭くなってしまいます(笑)。でも、パパは納得しないとどんどん聞いてきます。ですので、パパが何も聞いてこなくなるように、答えてあげて下さい。
そして色んな困難を乗り越えた結果、よい答え方を私は見つけました。
「それはパパの『出張』や『転勤』を理由にするのです」
私が色んな答え方を試した結果、仕事などのしょうがない理由があるとパパが納得することに気づいたのです。
それがパパの出張や転勤だったのです。
例えば出張してくるパパと会っていたとします。その場合、出張が無くなったので会わなくなったといえば、大体のパパは納得します。
またパパと定期的に会っていたパパがいたとします。その場合は、パパが転勤で地方に行ってしまって、関係が終わったと伝えれば良いのです。こんな風に答えれば、自分の性格や人柄に問題がない事をアピールでき、更にパパも納得して何も言えなくなります。
まあ稀に「転勤ってどこに行ったの?」なんて聞いてくる面倒なパパもいます。その場合、九州とか関西とか遠い所を、適当に答えておいてください。
本当にこういう人って面倒ですよね(´Д`)
今までのパパと続かなかった理由のポイントは、パパが納得し、そこから突っ込んだ事を聞けなくるような答えを意識することです。
困る質問4:自分の他に定期的に会っている人はいる?

4つ目の面倒くさい質問は「自分の他に定期的に会っている人はいる?」です。
これ、「他に会っている人はいる?」という質問に似ています。ですがこの質問は定期的に会っているパパや、長く続いているパパに、聞かれる質問となります。
ちなみにこの質問も、
「パパによって答えを変える事をおすすめします」
理由とすると、お小遣いアップを望めたりするからです。
回答例1:他のパパがいたら嫌がるパパの場合
まず他のパパがいたら嫌がるパパの場合です。
このパパは、他に会っているパパがいたら切れてしまいます。ですのでそんなパパには、
「〇〇さん以外会ってないよ」
と答えてあげて下さい。
このパパの特徴は心が弱いです。そのため、あなたが他のパパに会っていると分かった場合、心がポキっと折れてしまいます(笑)
回答例2:あなたのことがめちゃくちゃ好きなパパ
次はあなたのことがめちゃくちゃ好きなパパの場合です。
このパパの特徴は、あなたが好きすぎて他のパパに勝とうとする負けず嫌いパパです。そんなパパの場合は、
「時々あっている人がいるよ」
と伝えてみて下さい。
そうすればこのパパは「それ以上の事をあなたにしてあげたい」と思います。すると、お小遣いを多めにくれるようになったり、高価な物を買ってくれるようになったりするのです。
きちんとパパを見極めて試してみて下さいね。
あ、他のパパの話がNGなパパの場合も嫉妬させるのは可能です。パパの話ではなく、男友達の話を出すのです。そうすることによって、ちょっと嫉妬させるとお小遣いアップなどが望めるときがあります。
困る質問5:今まで会った人ってどんな人?

5つ目の面倒な質問は「今まで会った人ってどんな人?」です。
んーこれもパパによく聞かれる質問なんですよね。
これもなかなか答えに迷う質問ですが、注意点とすると、他のパパの悪口は絶対に駄目です。確かに他のパパを落とせば、他の人とは続いていませんというアピールになります。
が、それと同時にあなたの印象も、とっても悪くなってしまう事を忘れないで下さい。
そのため私は、
「今まであったパパを褒めることにしております」
たとえばですね、
「優しくて良い人でしたよ」
「話が面白くて爽やかでした」
とほめるのです。
こういう風にパパを褒める事で、
「なんでその人とは続いてないの?」
「その人とはもう会ってないの?」
「その人じゃ駄目なの?」
という質問が必ず返ってきます。ですが、ご安心ください。
上記でお伝えしたように、パパの転勤や出張を理由にするのです。更に今は続いていないこと、そこまで多く会っていないことを伝えれば良いのです。
実際、悪口が1番あなたの印象を悪くします。ですので、絶対にネガティブな事は言わないようにしましょう。
あとはあんまり長く続かなかったパパのことも褒めることで、あなたの明るく前向きで、ポジティブな印象を与える事ができます。もしあまり長く続かなかったパパのことを聞かれたら、そのように答えてください。
まとめ

いかがだったでしょうか?今回は、他のパパについて聞かれて回答に困る5つの質問の答え方について、解説させて頂きました。
今回のポイントをまとめると以下の通りです。
- 今まで何人に会ったかは少なめに答える or 会っていないと答えるのがベスト
- 他のパパと続いてないのかは続いていない or あまり会っていないと答えるのが無難
- なんで続いていないかの質問には転勤や出張を理由に使うのがおすすめ
- 定期的に会っているパパがいるのかの質問はいない or 嫉妬させるがおすすめ
- 今までどんな人に会ったかの質問はパパの良いところを答えると良い
以上の5つとなります。
最後に私から一言。
「パパの質問はあなたへの好意!パパを納得させれば定期的なパパにもなってくれます!」
パパがあなたに他のパパのことを聞くのは、あなたに好意があったり、興味がある証拠です。
その質問から、あなたの性格や人柄を見たいと思っているパパも大勢います。ですのでその際は、ポジティブな答えを返す事を意識して下さい。
今回紹介した質問は一般的にはピンチです。
ですがピンチを乗り越えることによって、最終的にパパはあなたを信用してくれます。そしてそういう信用が積み重なり、パパはあなたをより好きになってくるのです。そして最終的には、定期的に会ってくれるパパになる可能性が出てきます。
私もこのようなやり取りがあって、多くの定期パパをゲットしてきましたので!
ピンチはチャンスです。
このようなピンチから定期パパをゲットするチャンスに変えていきましょうね^^

